画像

印刷時に画像が表示されない場合があります。
ページの最後までスクロールしてから印刷してください。

からかさ万灯祭礼の実施について

TwitterFacebookLine

 

 国選択・県指定無形民俗文化財「からかさ万灯」は、下記の日程で開催いたします。

江戸時代から続く伝統ある祭りで、五穀豊穣や天下泰平、家内安全を祈願して奉納される仕掛け花火です。高さ6m、直径5mのからかさ(傘)の形をした仕掛けから花火が滝のように流れ落ちる様はとても華やかで、土浦を代表する夏の風物詩です。

   

日程:令和7年8月15日(金) 

   実施決定は午前6時に煙火・雷(花火)の打ち上げることで祭礼執行の合図とします。

   また15日が荒天により実施できない場合は、8月16日(土)に順延、以下8月17日(日)が再順延、

8月18日(月)が再々順延日となります。

   

当日の予定

   午後7時30分 開式後、煙火(花火)の打ち上げ(菊等)、お囃子会による演奏

   午後8時00分 からかさ万灯仕掛け煙火(花火)開始

   午後8時30分 からかさ万灯仕掛け煙火(花火)終了

   

場所:鷲神社境内(土浦市大畑1890)

 

臨時駐車場  

 ・旧藤沢小学校校庭(土浦市藤沢3057)

 ・JA水郷つくば直売所サンフレッシュ新治(土浦市藤沢514-1)

 ・新治地区公民館(土浦市藤沢982)

 ・大畑児童公園(土浦市大畑 大畑稲荷神社近く)