◇歴史
亀城公園(きじょうこうえん)
- ・住所
- 土浦市中央1-13
室町時代に築かれた土浦城址です。櫓門は本丸にある櫓門形式では現存するもので関東唯一のものであり、公園の象徴となっております。3月下旬から4月上旬には桜が咲き来場者を癒してくれます。
お問い合わせ:土浦市観光協会 TEL 029-824-2810
土浦市立博物館
- ・住所
- 土浦市中央1-15-18
亀城公園に隣接し土浦城⼆の丸跡にあります。土浦の歴史を原始から近代まで通史の形で紹介する常設展示室があります。
開館時間:9:00~16:30
お問い合わせ:土浦市立博物館
TEL 029-824-2928
料金:一般 200円(150円)/高校生以下 無料
※()は20名以上の団体料金
上高津貝塚ふるさと歴史の広場
- ・住所
- 土浦市上高津1843
縄文時代後・晩期に作られた霞ヶ浦沿岸の最大規模の貝塚で保存状態も良く昭和52年に国の史跡指定を受けました。
開館時間 9:00〜16:30
お問い合わせ:上高津貝塚ふるさと歴史の広場
TEL 029-826-7111
土浦まちかど蔵「大徳」
- ・住所
- 土浦市中央1-3-16
江戸時代末期に造られた見世蔵、袖蔵、元蔵、向蔵の4棟を改修し観光情報を提供する街のアンテナショップとして利用されています。レンタサイクルもあります。
開館時間 9:00〜18:00
(休館日 12月29日〜1月3日)
お問い合わせ:土浦市観光協会
TEL 029-824-2810
土浦まちかど蔵「野村」
- ・住所
- 土浦市中央1-12-5
江戸時代後期から明治時代初期に建造された蔵で観光案内、喫茶店があります。
開館時間 9:00〜18:00
(休館日 12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
お問い合わせ:土浦市観光協会
TEL 029-822-0081
等覺寺(銅鐘)
- ・住所
- 土浦市大手町4-16
常陸三古鐘のひとつで、銘文は欠けていますが建永の年号、筑後入道尊年(小田城を築いた八田知家)鋳顕極楽寺鐘の文字が見え国指定重要文化財に指定されています。
小町の館
- ・住所
- 土浦市小野491
小町の館は「小野小町の伝説」を広めようと造られました。館内には展示室・囲炉裏の間・体験工房・ホール・小町庵などがあり、 予約をすればそば打ち体験もできます。また、敷地内には農産物直売所や水車小屋があり、ドライブの休憩ポイントとしてもオススメです。
開館時間 9:00〜18:00
(休館日 月曜日・ 祝日の場合はその翌日、年末年始)
お問い合わせ TEL 029-862-1002
郁文館正門
- ・住所
- 土浦市文京町3-8
郁文館は第七代藩主土屋英直によって、はじめ城内に置かれ天保10年(1839)に現在の場所に新築されました。新治師範学校、茨城師範土浦分校として変遷しましたが昭和10年に正門を残し取り壊されました。現在の正門は昭和62年に解体修理されたものです。
旧土浦中学校本館
- ・住所
- 土浦市真鍋4-4-2
茨城県立土浦第一高等学校内にあり明治37年竣工、ゴシック様式を基調にしたデザインの木造建てで国指定重要文化財です。
公開日は毎月第2土曜日です。
現在、外観のみの見学となります。
般若寺(銅鐘)
- ・住所
- 土浦市宍塚1461
常陸三古鐘のひとつで、建治元年(1275)僧源海が大勧進となり、丹治久友・千門重延の鋳造したことから確かめられた在銘古鐘として全国的に著名なものであり国指定重要文化財です。
清滝寺(清滝観音)
- ・住所
- 土浦市小野1151
大同2年(807)徳一上人によって竜ヶ峰に創建されたと伝えられ、後に古観音に移され、次いで現在地に建てられた寺です。坂東26番礼所として有名で、今でも参詣者が絶えません。