こんにちは!
今日は、台風11号の影響で雨+蒸し暑さで…トホホ…(@_@)
今日は、ホテルマロウド筑波にて「小野小町文芸賞短歌特別講演会」を開催しました。
会場は、多くの来場者でいっぱいでした。
主催者を代表しまして、完賀観光協会副会長があいさつ!
講師は、三枝昴之先生です。
ご来場ありがとうございました。m(__)m
7月21日(祝・月)に泳げる霞ヶ浦市民フェスティバルにブースを出店します。
ご来場お待ちしております。会場は、霞ヶ浦総合公園国民宿舎「水郷」跡地です。
【あ】
こんにちは!
今日は久しぶりに晴れました! 田んぼのカエル達はどう思っているか…?
カエルといえば、トノサマガエル、アマガエル、カエルにも色々ありますねぇ~。
「この世で一匹!」と言えば、「平面ガエルのピョン吉様」を思い出します。(#^.^#)
漫画やアニメで大人気の『ど根性ガエル』の実写版が土浦で撮影されました。
その「土浦で撮影しました『ど根性ガエル』」が放送されます!
『ど根性ガエル』
1972年の大人気アニメをオリジナルストーリーで初実写化!
14歳だったひろしも、もう30歳。「ど根性」ですべてが解決!!とはゆかぬことを知る……。
人生は理不尽で、くだらないことばかり起こるけれど、もう一度だけ「ど根性」をだして戦っていく、人間とカエルの物語。
・番組名 「ど根性ガエル」
・放送局 日本テレビ
・放送日時 7月11日(土) 夜9時~
・出演者 松山ケンイチ 満島ひかり(ピョン吉の声) 前田敦子 勝地涼 光石研 でんでん 白羽ゆり
新井浩文 白石加代子 薬師丸ひろ子 他
・撮影場所 匂橋及び付近道路
市内撮影分は、第一話の冒頭シーンと中間くらいに出てきます☆
是非ご覧ください!
【あ】
こんにちは!
毎日、雨・雨・雨…ですね。
先週末は、県人会連合会、いばらき夏のキャンペーンで観光PRをしました。
7月3日(金)は、椿山荘(東京都文京区)で茨城県人会連合会懇親会会場にて土浦ブースを設置しました。
メンバーは、中川市長はじめ他7名!
恒例のガラポンでブースを盛り上げました。DVDは土浦の名所などを紹介!
ブースは俺たち(K沢氏と【あ】)にまかせろ!と自信満々の2人!

ステージでは、中川市長が土浦を紹介! \(^o^)/
「かすみがうら市」の坪井市長とメンバーの方々と記念撮影! !(^^)!
多くの方々がブースに立ち寄っていただき、終始賑わっていました。(#^.^#)
7月4日(土)は、いばらき夏の観光キャンペーン(イオンレイクタウン)に参加しました。
メンバーは、市商工観光課U氏&観光協会Kです!
つちまるのぬいぐるみも販売しました。となりは「ねばーる君」。

会場は、多くの来場者で賑わっていました。ご来場ありがとうございました。m(__)m
こんにちは!
今日は、朝からどしゃぶり…(@_@)
さて、今日、茨城県人会連合会懇親会会場の椿山荘(東京都文京区)で土浦のPRに行ってきます。
今回で5回目となります。頑張ってきまーす!
そして、明日は「いばらき夏の観光キャンペーン」に参加します。
会場は、イオンレイクタウン(埼玉県越谷市)です。
http://www.ibarakiguide.jp/information/post-62917.html
いばらき夏の観光キャンペーンでは、クイズ大会など楽しいイベントが盛りだくさんです。
是非、遊びに来てください。
【あ】
こんにちは!
今日は、雨…。
今朝、土浦駅にて「おもてなし観光週間」のキャンペーンを行いました。
午前7時20分 全体ミーティング

配布物は、こちら(パンフレット+チラシ+ねば~る君缶バッジ)です!
キャンペーンが始まりました。関係団体・高校生の方々で「おもてなし観光週間」のPRをしました。
のぼり旗を掲げるA木専務!
7月1日~7日は茨城県の「おもてなし観光週間」です。
※茨城県では、平成26年11月に「いばらき観光おもてなし推進条例」を制定。
多くの県民が、観光についての関心と理解を深め、共通の認識の下「心のこもったおもてなし」を実施できるよう、
7月1日~7日を「おもてなし観光週間」としています。
【あ】
こんにちは!
今日の天気は…、快晴→雷雨→雹→大雨と不安定な天気で…。
そんな大荒れの今日「6月23日」は、【あ】の誕生日! 〇〇歳になりました。
なんと!つちまるからバースデーカードがメールで届きました! \(^o^)/
ありがとう!つちまるぅ~!(#^.^#)
なぜ、つちまるからバースデーカードが来るのか?
それは、【あ】は「つちまるファンクラブ」に入会しているからなんです!
「つちまるファンクラブ」に入会すると様々な特典があります! おすすめです!
詳しくは、『つちまるの部屋』をご覧ください。m(__)m
↓
「つちまる」といえば『つちまるポロシャツ』を予約販売しています!
詳しくは、こちら
【あ】
こんにちは!
6月20日(土)、21日(日) 両日、天童フェアが、「土浦まちかど蔵」&「小町の館」で行われました。
「さくらんぼ」の販売が行なわれました。
大人気で、完売しました。 お買い上げありがとうございました。m(__)m

21日(日)は、土浦まちかど蔵で「蔵まつり:帆引き船模型工作教室」が開催しました。
また、土浦まちかど蔵「野村」脇の参道で、中城おかみさん会による「にぎわい天神市」が行なわれました。
さらに、ウォークラリーもあって中城通りは、賑やかでした。
蔵まつりの様子 真剣に帆引き船の仕組について勉強する参加者。

まずは、船をを作ります。船底板に船側板を取り付けます。

銅くぎを打ちます。

ヤスリをかけていました。

帆柱をたてます。

帆を取り付けます。
飾り台に固定します。
記念撮影をして終了! ご参加ありがとうございました。m(__)m

中城おかみさん会による「にぎわい天神市」の様子。終始賑わっていました。

ご来場ありがとうございました。m(__)m
【あ】